[ イプラスジム TOPへ戻る ] イプラスジムってどんな所?

イプラスジムってどんな所?

イプラスジムは1999年10月に設立された
世界で初めての成人向けの脳力開発トレーニングジムです

画像イプラスジムを運営している(株)日本脳力開発研究所は幼児・小学生向けの右脳教育をしている七田チャイルド・アカデミーのグループ企業です。

その七田チャイルド・アカデミーに通われている子どもたちのお母さん方から「中学生以上の子どもが通える右脳の教室はないのですか?」「私たちも通える右脳教室をつくってほしい」というお問い合わせを長年に渡り多数いただいていました。そのことが発端となり、当初は学生・成人向けの右脳開発教室をつくることを検討していました。

画像しかし、右脳開発トレーニングだけでは学生や成人の方には分かりづらく、受け入れにくいところがありました。そこで、学生・成人向けにも実績の高い工学博士の志賀一雅氏監修のメンタルトレーニングと、米国オプトメトリストであるDr.内藤貴雄氏監修のビジョントレーニングを加えた総合的な脳力開発トレーニングを行えるようにすることになりました。また、快活で楽しいレッスンと空間を提供するという意味で「脳力開発トレーニングジム」にする運びとなりました。

そして、1999年10月に学生・成人向けの脳力開発トレーニングジムの名称を「メンタル、右脳開発トレーニングに眼(EYE=ビジョントレーニング)を融合する(PLUS)」という意味を込めて「イプラスジム」に決定しました。

また、「イつも、プラスな自分になれるジム」になってほしいというスタッフの思いも込められています。

これまでのイプラスジムの流れ

2000年3月

第1回目の「イプラスジムトレーナー養成講座」を行いトレーナーの第1期生が誕生しました。
2000年11月 イプラスジム直営第1号店(イプラスジム本部)大阪市阿倍野区にオープンしました。

2002年9月

イプラスジムFC第1号店(イプラスジム赤羽)東京都北区にオープンしました。
※その後、全国各地にFCジムをオープンしていきました。

2003年4月

沖縄KBC学園グループが専門学校の授業にイプラス脳力開発トレーニングを導入しました。

2004年10月

脳力開発のためのシンポジウム「いきいき脳フェスタ」を東京の日本教育会館にて初開催しました。

2005年4月

EBAが設立され、イプラスジム会員とEBA会員向けの季刊誌「NEW VISION(ニュービジョン)」が発刊され始めました。
(※)EBAとはイプラス脳力開発トレーニング協会の略称です。→ EBAのサイトはコチラ

2005年6月

イプラスジムの第10号店(イプラスジム福井)が福井市にオープンしました。

2005年11月

「いきいき脳フェスタ2005」を大阪のアクスネッツにて開催しました

2006年4月

船橋情報ビジネス専門学校が授業にイプラス脳力開発トレーニングを導入しました。

2006年5月

イプラスジムの第15号店(イプラスジム那覇・本部直営)が那覇市おもろまちにオープンしました。

2006年10月

学校法人東京女子学院EBAの共同開催で「いきいき脳フェスタ2006」を東京都練馬区の東京女子学院にて開催しました。
  2007年5月までに新たに5ジムが開設され、全国で22ジムになる予定です。

イプラスジムのこれから

今後は、より脳力開発トレーニングが身近で受けられるよう、全国各地へイプラスジムを展開していき、時代の最先端を行くトレーニングを提供していきます。

体験レッスン トレーニングについて 資料請求
イプラスジムについて知りたい
どんなトレーニングなの?
学生ですが成績は上がりますか?
体験者の声を聞かせて!
体験レッスン
体験レッスン
関連サイト
EBA
イプラス脳力開発トレーニング協会
menosite.com
日本脳力検定協会