志賀一雅よりご挨拶今まさに脳トレブームです。イプラスジムも脳力開発ですから時代の先駆者としての役割を担っています。でもブームの脳トレとは一味違います。脳の本来の力を鍛え磨くことを目的としているからです。脳の本来の力とは、(1) 健康維持力・自然治癒力の発揮 トレーニングを通じてストレス耐性を強化し、心身の健康を図る。 (2) コミュニケーション能力の向上 ジムでのトレーニングを通じて人間関係の改善力を高める。 (3) 社会適応力の向上 記憶力や判断力、創造力を高めて自己実現を図る。 これらをバランスよく鍛え磨くのがイプラスジムのトレーニングです。ぜひ活用してください。 プロフィール日本において最初に脳波の「アルファ波」を3種類に分け,ファストα波,ミッドα波,スローα波と質的な違いを提唱した。1961年電気通信大学卒業後、松下技研に勤務。東京大学工学部計数工学科研究員を兼務しながら、脳波研究に没頭。 83年脳力開発研究所設立。パソコンを利用した脳波分析装置を開発し、大学や企業の研究所へ提供。アルファ波を指標としたメンタルトレーニング指導で、日本航空、日本IBM、NTTなど、大手企業の脳力開発研修において高い評価を得る。 2008・2009年文部科学省より委託を受け「専門学校教職員、学生のためのメンタルヘルス・脳力開発プログラム」を開発、その後、学校や企業に向けての「メンタルウェルネストレーニング推進プロジェクト」を総合監修。 著書は「全身の疲れがスッキリ取れる本(三笠書房)」など多数。2011年3月に米国HHS(米国保険社会福祉省)大統領諮問機関より、長年にわたる脳波とメンタルトレーニングの研究、実践に対しGOLD AWARD(金賞)を授与される。現在も電気通信大学の研究員として最新の研究に従事している。 志賀一雅 略歴
志賀一雅 指導歴
|
![]()
![]()
![]()
|
(C)2006 EPLUSGYM LIMITED ALL RIGHT RESERVED |