目の学校 夏休み集中コース(3日間プログラム)

夏期集中講座
各ジムによって実施状況が異なります、実施ジム一覧にてご確認くださいませ
実施ジム一覧はこちら
目の学校のプログラムは「3つの能力」にアプローチ
勉強は楽しい@学習能力
学習では見て書く読むなど多くの目の使い方が実は必要とされているのです!! 目の使い方が上手だと理解力・読解力・集中力アップにもつながるのです。
目A運動能力
運動では身体の動きやボールなどを追うときなど普段の目の使い方とは違ってさらにレベルの高い目の使い方が要求されるのです!! 見たものと身体の動きとを素早く正確に連動させることがスポーツ技術力アップにもつながるのです。
目Bコミュニケーション能力
自分からまたは相手からといったいろんな角度から物事を考える力は目の使い方とも大きく関係しているのです!! 見たものを全体的に把握し、また順序立てて考え構成したりすることがコミュニケーション能力にとって必要な要素です。
発達ヒエラルキー 〜発達の階段を順番に上がることの大切さ〜
発達ヒエラルキー

図のような発達の順序を守る事は非常に大切です。からだの運動パターンの発達がいかに「言語」や「思考」「概念化」といった、いわば学校での勉強の基礎になるかがこの図からわかります。つまり勉強の苦手な子どもに、勉強だけを強いるのではなく、「目の学校」のプログラムをプラスすることによって結果「勉強ができる」という方向にシフトする事が可能となります。

この発達順序がどこかでぬけてしまうと、生活・スポーツ・勉強などにおいて、このような症状となってあらわれることがあります。

この発達順序がどこかでぬけてしまうと、生活・スポーツ・勉強などにおいて、このような症状となってあらわれることがあります。

発達順序

生活

おはし・鉛筆の持ち方がおかしい、忘れ物が多い
発達順序

スポーツ

球技が苦手、バランスが悪い、体の動きがぎこちない
発達順序

勉強

集中力がない、字がきたない、成績が上がらない
プログラム内容
STEP[1]
集中力アップ
眼球のコントロールが上手になると集中力は大きくアップしますし、読書や球技も上手くなります。
STEP[2]
理解力アップ
焦点合わせや両目のチームワークが上手になると聞きたい事や知りたい事に上手く意識が働きスムーズに理解できるようになります。
STEP[3]
運動能力アップ
自分の体のコントロールが上手くいくと、見た動き、頭で描いた動きがスムーズに行えるようになります。
詳細
期間 各3日間プログラム
(終了後にプラス1日面談日をご用意しております)
定員 1クラス6名(小学生対象)
料金 12,000円(3日間・教材費・税別)
お申込 下記の開催ジムに直接ご連絡くださいませ
目の学校 夏休み集中コースのお申し込みは
以下のイプラスジム、目の学校は「目の学校 夏休み集中コース」を開催しております、記載のないイプラスジム、目の学校は実施しておりませんのでご注意くださいませ。
お申し込みは各教室・ジムへ直接ご連絡下さいませ。
目の学校・イプラスジムの一覧ははこちら

ページの先頭へ